ホーム >> グループホーム有浦

グループホーム有浦

タクトから介護施設のご紹介です。


可能な限り、家庭的な環境と日常生活の援助のもとで、ご利用者様お一人お一人にあった最適なサービス提供に努めます。

施設見学をご希望の方は、前もってご連絡して頂ければ見学が出来ます。電話:0186-59-7730

グループホーム有浦における介護理念 :

ご利用者様の意志及び人格を尊重し常にご利用者様の立場に立った援助サービスを提供し、より家庭的な雰囲気の中での生活援助に努めます。

施設外観|グループホーム有浦B棟

施設外観|グループホーム有浦

施設のご紹介

事業の目的:

認知症高齢者が家庭的な落ち着いた雰囲気の小規模な共同生活の場で、その有する能力に応じて、自立した日常生活を営むことを目的としています。

施設の種類:

認知症高齢者グループホーム(認知症対応型共同生活介護)

対象者:要支援2から要介護5までの認知症と診断を受けた方(大館市在籍)が対象となります。

職員体制:

管理者、看護師、計画作成員、介護員、宿直員。夜勤については、介護員・宿直員の2名体制

施設の名称及び所在地:

名称 グループホーム有浦
所在地 / 大館市有浦一丁目4番8号
電話番号 / 0186-59-7730
F A X / 0186-59-7731

設置主体及び経営主体:

株式会社 タクト

敷地面積:

2,234.44㎡

建物構造:

鉄筋コンクリート平屋建て(A棟)、及び木造平屋建て(B棟)

建物所有:

株式会社 タクト

建物間取:

全室個室(18室)・個室面積10.44㎡(収納庫含)・食堂2・リビング・台所2・洗濯室2・脱衣室2・浴室2・トイレ2・洗面所2・ボイラー室2・事務室2・宿直室兼更衣室2・和室兼相談室2・リネン室2・食品庫2等

その他設備:

スプリンクラー

利用定員:

2ユニット 18名


間取り図|グループホーム有浦

B棟は、ボイラー室・浴場・脱衣所・避難所が反転配置しています。

ゆったりくつろげます。

明るい場所で食事ができます。

和室でゆったり過ごせます。

安心安全な浴室です。

高い天井から光を取り込んでいます。

広々したお手洗いです。

施設の外にある家庭菜園です。

介護・医療サポート

協力施設:

有料老人ホーム「ふれあいの里 ありうら」

協力病院:

大館記念病院

利用料金表

基本料金

認知症対応型共同生活介護費

区分 介護報酬告示票 利用者負担合計(1割負担)※【1】
1日あたり 30日あたり
要支援2 7,490円/日 749円/日 22,470円/月
要介護1 7,530円/日 753円/日 22,590円/月
要介護2 7,880円/日 788円/日 23,640円/月
要介護3 8,120円/日 812円/日 24,360円/月
要介護4 8,280円/日 828円/日 24,840円/月
要介護5 8,450円/日 845円/日 25,350円/月

【1】が、法定代理受領の場合の介護度別利用者負担額となります。ただし、所得により負担割合が違う場合があります。また、入居の日から30日以内の期間については、初期加算として1日につき30円(30単位)が加算されます。

※上記、介護サービス費に事業所のサービス提供体制や利用者様の状況等に応じて加算、または減算が加わります。詳しくは、お電話にてお問い合わせください。

その他の料金

区分 内訳
食費 1,200円/日 36,000円/月(30日)
おやつ代 50円/日 1,500円円/月(30日)、実費負担となります
おむつ代 実費(紙おむつ、尿取りパッド等)
その他個人に係る消耗品 実費(ハンドクリーム、化粧品等)
その他日常生活費 家賃 750円/日 22,500円/月(30日)
管理費 770円/日 23,100円/月(30日)
外出・趣味活動 実費
その他 実費、冷暖房費(7〜9月、11月〜5月)165円/日 4,950円/月(30日)

管理費・冷暖房費の金額は、税込みです。※本人選定食又は医師処方による特別食については実費負担となります。


ご利用に関する相談・料金等など、どんな些細な事でもお気軽にご相談ください。また、営業日であればいつでもご見学可能ですので、是非一度お越しください。 スタッフ一同 心よりお待ち申し上げております。

ご案内地図

グループホーム有浦の地図